冬時間
フィンランドは、今日から冬時間。
アナログな感じの我が家の壁掛け時計を見ると、ちゃんと自動的に切り替わっていて、ちょっと驚いた。
今までずっと我が家にはちゃんとした時計がなくて、いつもiPhoneなどで時間を確認していたのだけど、引越を機にはじめて時計というものが壁に掛けられた。
左右に揺れる振り子に合わせて、小鳥のくちばしと尾も一緒に動くところがとても気に入っていて、ずっと眺めているとなんとなく催眠術にでもかかるような気がして、昼間から眠くなってくる…。
冬時間になると日本との時差は7時間。といっても体の方は時計のように自動的に切り替わる分けでもなく、なんとなくまだ調子がつかめない。
フィンランドの冬は日照時間がかなり短くなるせいもあり、朝もしゃきっと目覚めるとは言い難くボーっとしてしまうし、一日中薄暗い中でモソモソ動いている…という時間の感覚がないような日々になる。
そんな冬時間のはじまりは、友達の親戚のお茶農家の方が丹精こめて育て、日本から送ってくれた緑茶を煎れて、体の芯からポカポカになって、これから半年は続く冬へのウォーミングアップをした。
- 関連記事
-
- 冬時間 (2014/10/27)
- 麦わら帽子とギタレレ (2014/08/08)
- クリスマスシールの額装 (2012/12/22)
