結婚しました
昨日、結婚いたしました。ええ、そうです。私達まだ入籍してませんでした。
私達はMaistraattiという市役所のような所で証人立ち会いのもと誓いをたて挙式という簡単な形をとりました。
姓も同じになり夫婦になったんだなぁという実感が少しだけわいてきました。
ちなみにこちらでは夫婦別姓もセカンドネームも認められているので自分で選ぶことができます。
思えば超遠距離交際の中、彼のパスポートはあっという間に日本への入国スタンプでいっぱいになり、彼が2年間で日本へ会いに来てくれた数は6回。私も年に1回はフィンランドへ行っていたので、超遠距離でも2、3ヶ月に1回くらいは会えていたわけで、彼のがんばりには本当に感謝しています。
同い年の私と彼は、いわゆるアラフォーと呼ばれる世代。お互い今までかなり長い年月を自分の好きなように、たぶん自分のためだけに生きてきたと思うので、もし彼に出会わなかったら私はあのままずーっとシングルだったかもなぁと今でも思う。
そして、それならそれも自分の運命なのかも…とあきらめの境地に入りかかっていた頃、彼に出会ったわけです。
いやぁ本当に人生なにが起こるかわからないものですね(笑)
正直もっとずっと若い時に出会えてたら、と思わないわけでもないけれど、彼に出会うまで結婚を本気で考えたことは一度もなかった私。お互いそれなりに人生経験を積んで、このタイミングで出会えたからこうなれたのかもな、とも思います。
フィンランドの古くからの言い伝え(?)で、結婚後、最初に家へ入る時は二人一緒に入ると末永く幸せになれる、というのがあるようで、うりゃ~!と彼に抱きかかえてもらい、狭い玄関から無理矢理二人で入りました(笑)
そんなわけで無事入籍したのですが、その後、私達は予想外の事件に見舞われることに…。
挙式後、いったん家に戻り二人で日本大使館へ婚姻届けをもらいに向かっていた矢先、彼の携帯に連絡があり、なんと家の側に駐車している彼の車が事故にあったということで駆けつけてみると、側を通りかかった工事車が積んでいた荷物が衝突して運転席のガラスが粉々に割れていたのでした…。
事故をおこした本人が連絡してくれたのは不幸中の幸いでしたが、運転席も助手席も道路にも割れた窓ガラスが散乱して足の踏み場もない程。
事故現場の証拠写真を撮ったり、ガラスを片付けたりした後、これから仕事があるというのに、窓ガラスがない状態のまま彼は郊外にある修理工場まで車を運転していくハメに…。
ヘルシンキ中心部の住居だと建物が古いせいか駐車場がついていないのが普通のようで、皆ライセンスをとって決められたエリアに路駐しているのですが、この日はいつもとは少し違う場所へ止めたのが運のツキだったのでしょうか…。よりによって何故この日に…と思わずにはいられませんでした…。
そんなわけで別の意味で忘れられない結婚日となってしまいましたが…。
そして結婚指輪も間に合いませんでした(汗)注文して1~2種間後に納品という所ばかりで、見に行ったのも直前だったせいですが…。
最初プラチナのが欲しくて探したらフィンランドではなかなかないようで…ホワイトゴールドとピンクゴールドのになりました。自分たちでデザインを考えるという案もありましたが結局デザイン面で気に入った某北欧ブランドのものを購入。
どんどんジョイントしていけるデザインなので、今は一人2本づつですが、20年後も安泰だった暁には真ん中にもう1本石つきのリング増やそうね、と誓いました。そして30年後も生きてたら(これ切実…)さらにもう1本!(笑)
いろいろな事があった入籍日でしたが、これがゴールというわけではなく、私たちはまだスタート地点に立ったばかりだと思うので、これから残りの人生は二人でいろいろな経験を共有しながら共に歩んで行きたいと思っています。
- 関連記事
-
- こんにちは赤ちゃん (2009/09/30)
- 結婚しました (2009/01/15)
- こんにちはヘルシンキ! (2008/11/28)
2009.01.15 | Comments(72) | プロフィール
