2歳の誕生日
昨日は冬馬2歳の誕生日でした。なんとあろうことか誕生日を間違えていて、旦那さんに言われるまで一日早い土曜日だと思いこみ、せっせとケーキを焼いてました…。
1歳の時は初めてということもあり、本人そっちのけで私が盛り上がり誕生日パーティーを開き大勢でお祝いしたのですが、今年は家族だけで祝いました。
今年もしつこく冬馬の名前にちなんで「馬型」を…と思い、キャロットケーキを馬の形に焼きました。
この型はIKEAで偶然見つけて25×25cm位あるかなり大きいのと10cm位のセットで売られていて、これは誕生日に使える!と買い求めたもの。
キャロットケーキはフィンランドでもよくカフェのメニューなんかにありますが、上にかかっているアイシングがクリームチーズを使った甘酸っぱいところとシナモンが効いているのがフィンランド風というか北欧風のようです。
太っちょと痩せっぽちの馬に、子馬1匹の出来上がり(笑)
1頭目は生地を入れ過ぎたわけでもないのに焼いたらすごく膨らんで、冬馬と2人でどこまで膨らむのか思わずオーブンをじーっと覗き込んでしまった程ぷっくり(笑)そのせいで型から上手く取り出せず、あらかじめオイルを塗っておいたものの底の方が型に残って崩れてしまい表面も割れてしまった。
そんなわけでケーキじたいを焼くのはそんなに時間がかからないので2頭目も焼きました(苦笑)
2回目は生地少なめ、ベーキングシートを帯状に敷いておき、焼き上がってから引っ張り上げるように抜いたらなんとか崩れは防げました。
そしてさらに問題のクリームデコレーション…。本来は1頭目のようにクリームチーズを全面に塗るのですが上手くいかず…2頭目は絞り出してデコってみることに。といってもクリームの絞り出しをするのも初めてで、事前にネットの親切なサイトや動画を見て予習。でも実際やってみるとけっこう難しいなぁ…また次にやるのは一年後くらいって感じです。ダーラナホースをイメージして模様をつけ、仕上げにベリーを飾り付け。というかベリーで誤摩化し(また今年も…)。
焼いたその日に食べるより2、3日おいた方が美味しいと聞いたので3日前と2日前に焼きました。
かくして我が家の冷蔵庫には大量のキャロットケーキが保存され、これは食べ切るまで1週間くらいかかるかも…と思っていたら、なんと2日で旦那さんと冬馬にガツガツ食べられてしまいました。恐るべし大食い親子…。
作り始めるまでは面倒くさいな…と思っていたのですが、作り出すとあんな事もこんな事もやればよかったな…とか今頃アイディアがいろいろわいてきて、エンジンかかるのが遅すぎでした(苦笑)
来年はもうちょっとお祝いっぽくしようと思ったのですが、その時のやる気次第というところでしょうか。
1歳の誕生日の様子はこちらから→
冬馬の成長具合はというと、毎日フィンランド語と日本語の2カ国語を聞いているせいか、やはり言葉が少し遅いです。まだほんの少しの単語を話すのみにとどまっています。お母さん、お父さんも最近は言い出したのですがフィンランド語のみ…。Äiti(お母さん)と呼ばれても日本人の自分としては、なんだか違和感があったりします…。
2歳を前にTutti(おしゃぶり)を卒業しようということで少し前からやめたのですが、昼間起きてる時や昼寝の時はまったく問題ないものの、夜になると寝てくれず、ただ今大苦戦中…。
おしゃぶりの存在じたいは忘れたようなのですが、何かが足りないという感じのようで、泣き叫んでなかなか寝付けず夜中まで起きていてベッドから抜け出そうとして、ベビーベッドの柵を自分で乗り越えてしまうこともしばしば…。
今更ながら、おしゃぶりってすごい威力だったんだなぁと思ったり。赤ちゃんの時の寝かしつけにはこれがあったお陰でかなり助けられたのですが、いざ使わずに寝かせようとすると大変…。何かいい方法はないものか、と悩ましい日々です。
今年の私からの誕生日プレゼントは、食べることが大好きで一日中食べ物のことばかり考えてる冬馬へ、HACKMANから出ているムーミンのカトラリーチルドレンセットを。
トーベ・ヤンソン原作の挿絵が持ち手のところに描かれていて、長く使えそうな渋いデザインです。
- 関連記事
-
- 人んちの猫に夢中 (2011/10/08)
- 2歳の誕生日 (2011/09/12)
- 夏のアルバム (2011/08/07)
2011.09.12 | Comments(24) | こども部屋
