またまた誕生日!
20日は旦那さんの誕生日でした。
9月は冬馬、義父、旦那さんと毎週のように誕生日がやって来て、誕生日月間って感じです。
日頃からチョコレート好き、というかもうチョコ中毒といっていい程チョコなしでいられない旦那さんの誕生日ケーキは、チョコレートタルトにしました。
いろいろレシピを探したら、タルト台に生チョコを流して焼くのと、焼かずに冷やし固めるのとあってどちらにしようか迷ってたら、ダークチョコを焼き上げた生地の上にさらにミルクチョコを流して冷やし固め2層のチョコタルトにするレシピを発見したので、それを作ってみました。
しかし、これが間違いのもとであった…。
一層目の焼く方のチョコは問題なかったけど、2層目のチョコを冷やし固める方、材料に牛乳を使うとあって、うちにいつもある低脂肪牛乳を何の迷いもなく投入したら、何時間たっても固まらない固まらない。さらに欲張って旦那さんの好きなバナナまで分量外で勝手に入れてしまったのでタルト台から液だれ…。
おかしいと思ってネット検索したら、低脂肪牛乳はもちろんのこと、牛乳を使うことじたい固まらない場合が結構あるそうで。
しょうがないからココアや粉糖をふるったり、ミントやベリー、アーモンドを飾ったりして誤摩化した。切れ目を入れたら2層目のチョコがだらだら垂れはじめて、慌ててもう一度冷蔵庫に入れたらなんとか落ち着いたけど粉糖がほとんど溶けてなくなっちゃった。ほんとにお菓子作りってちょっとしたことが失敗の原因になっちゃう…。
それでもチョコならなんでも大好きな旦那さん的には、喜んで食べてくれたのでよかったですが。
味はまぁまぁだけど、すっごい濃厚なタルトだった。私は一切れで充分だ。
また来年やる気があったらチョコレートタルト、リベンジしようと思います。
旦那さんは普段からチョコレート食べ過ぎなので、冬馬が生まれたら食べないと誓っていたにもかかわらず3日ともたなかった。冬馬には5歳くらいまではチョコを与えないようにしようと思ってるので、せめて子供の前でバクバク食べるのはやめて、と言ったら、夜中とか車の中とか私に隠れてチョコを食べるようになった。家のチョコを隠すと、チョコ!チョコがないっ!どこーっ!!と禁断症状が出て騒ぐ。子供か…。
もう若くないんだから、冬馬のためにも私のためにも、ちょっと健康や長寿(笑)について考えてほしいものです。
- 関連記事
-
- 旬を味わう (2011/05/18)
- またまた誕生日! (2010/09/21)
- 夏の終わりのタイカレー (2010/09/03)
