女2人+小人2 スオメンリンナ
友人と女2人互いに子連れでスオメンリンナへ行って来ました。
スオメンリンナはスウェーデン統治時代に要塞が作られ、世界遺産にもなっている島。
南港のカウッパトリにある船着き場からフェリーで15分と近く、子連れで散歩に行くにはとてもいい場所。
ベビーカーに子供を乗せていると日頃からトラム、バス、メトロ、近隣の列車など全て無料で乗れるのですが、このスオメンリンナ行きのフェリーまでもが無料。ありがたいことです。
今日は晴れて夏らしい天気だったせいか観光でフェリーに乗る人も多かったので、スオメンリンナへ到着後、乗船していた人々とは逆の方向へ歩いて行ってみたら、いつの間にかスオメンリンナに住む人達の住居エリアに入り込んでしまったらしく、人っ子一人いなくなっていた。
ベビーカーを押しているから住人にも怪しまれないかもと、何くわぬ顔で犬の散歩をしている人の後をついて行ったら、けもの道のような道なき道になってきて、剥き出しの岩とジャングルのように生い茂った緑の秘境のような場所に出た。毎日こんなところに散歩に来るってワイルドだなぁと思った。これはこれでよかったような(笑)
しかし、この日は子連れで友人と2人ということもあり、一眼レフはあきらめて久々にコンデジを持っていったら、ファインダー撮影にすっかり慣れてしまったせいか液晶パネルを見ての撮影に違和感…思うように写真が撮れなかった…残念。
観光っぽくない場所をうろうろしていたら帰りの船の時間になってしまい、スオメンリンナらしい要塞の写真とか全然とれなかった。
実はこの日一番おもしろかったのは、初めて冬馬がブランコに乗ったこと。
冬馬より2ヶ月早く生まれた友人の娘ちゃんは、ハイハイが始まったらすぐにブランコに一人で乗って遊ぶようになったと言うので、それじゃと冬馬も乗せてみると、最初はちょっと怖かったようで顔をこわばらせ、ブランコが揺れるたびに頬に凄い力を入れてプルプルさせていた(笑)でも次第に楽しくなったようで、最後は笑ってたけど。
こちらでは赤ちゃんでも乗れるブランコは股の所がT字になっていてスポっと足を入れるようになっているので安全。
子連れで島巡りというのも楽しいな~と思った一日でした。
- 関連記事
-
- スオメンリンナ再び (2010/07/13)
- 女2人+小人2 スオメンリンナ (2010/06/03)
- ロッククライミング? (2010/05/21)
2010.06.03 | Comments(14) | ヘルシンキ/街の風景
