夏至
ちょっと早めの夏休みに入ります。
ラップランドへ北上。夏至を過ごして来ます!

うちのベランダから中庭を見ていたら、猫の散歩をさせている住人が。
毛がフサフサしたものすごく大きな猫で、最初犬かと思った程。
しかも一人だけではない。もしかして猫と散歩するのって流行っているのか?
犬を飼ってる方々は、よく散歩で会う人と名前を知らなくても飼い主同士で会話が弾んだりってことがよくあるようですが、猫飼いだと普段家の外に連れ歩かないから、言わなければ猫を飼ってるってお互い知らないし、猫飼い同士のネットワークもなかなか広がらない。
こんな風にうちのマメも散歩してくれると、ご近所付き合いも楽しくなるかもなぁと思ったり。
実はマメがまだ子猫の時に散歩できる猫にしようと何度かハーネスを付けて外へ連れ出したのだけど、その度にパニック状態になり、道路の真ん中で固まって一歩も動けなくなったり、とんでもない方向に気が狂ったように走って行こうとするので断念したのだった。
やっぱり猫の性格によって、向き不向きってあるのかもしれないなぁ…。
2010.06.12 | Comments(16) | マメのまめ部屋
最近、昼寝してもすぐ起きるし、夜も何度も起きて寝付きが悪い冬馬。
親の方はもう寝不足でヘロヘロです。白夜のせいで夜遅くまで外が明るいのも影響している気がする。
なんとか昼間たくさん遊ばせて夜寝かせようと近所の公園でも赤ちゃん用ブランコを見つけ通う毎日。
そして以前義母が送ってくれたブランコもベランダに取り付け、家でも遊ばせている。
このブランコ、フィンランド語ではPomppukeinuと言うものなんですが、上から吊るして胴着のような物の中へ子供をスポッと入れて遊ばせます。
2010.06.07 | Comments(18) | こども部屋
友人と女2人互いに子連れでスオメンリンナへ行って来ました。
スオメンリンナはスウェーデン統治時代に要塞が作られ、世界遺産にもなっている島。
南港のカウッパトリにある船着き場からフェリーで15分と近く、子連れで散歩に行くにはとてもいい場所。
ベビーカーに子供を乗せていると日頃からトラム、バス、メトロ、近隣の列車など全て無料で乗れるのですが、このスオメンリンナ行きのフェリーまでもが無料。ありがたいことです。
今日は晴れて夏らしい天気だったせいか観光でフェリーに乗る人も多かったので、スオメンリンナへ到着後、乗船していた人々とは逆の方向へ歩いて行ってみたら、いつの間にかスオメンリンナに住む人達の住居エリアに入り込んでしまったらしく、人っ子一人いなくなっていた。
ベビーカーを押しているから住人にも怪しまれないかもと、何くわぬ顔で犬の散歩をしている人の後をついて行ったら、けもの道のような道なき道になってきて、剥き出しの岩とジャングルのように生い茂った緑の秘境のような場所に出た。毎日こんなところに散歩に来るってワイルドだなぁと思った。これはこれでよかったような(笑)
しかし、この日は子連れで友人と2人ということもあり、一眼レフはあきらめて久々にコンデジを持っていったら、ファインダー撮影にすっかり慣れてしまったせいか液晶パネルを見ての撮影に違和感…思うように写真が撮れなかった…残念。
観光っぽくない場所をうろうろしていたら帰りの船の時間になってしまい、スオメンリンナらしい要塞の写真とか全然とれなかった。
2010.06.03 | Comments(14) | ヘルシンキ/街の風景
« | HOME | »