Sumuinen maisema 霧の風景
Tänä aamuna heräsin ja ikkunasta näkyi sumuinen maisema.
Lähdin kävelylle meren rannalle.
今朝起きると窓から霧の風景が見えた。
私は海岸へ散歩へ出かけた。

Tänä aamuna heräsin ja ikkunasta näkyi sumuinen maisema.
Lähdin kävelylle meren rannalle.
今朝起きると窓から霧の風景が見えた。
私は海岸へ散歩へ出かけた。
近頃どんどん2ひきの間が急接近。
冬馬がどんなに足をバタつかせても
奇声を発しても
じっと側に寄り添うマメなのであります。
2010.03.24 | Comments(10) | マメのまめ部屋
年2回カタヤノッカで開かれるアンティーク見本市に今回は冬馬もベビーカーに乗せ旦那さんと家族全員で、初の大物、家具を探しに行って来ました。
で、ちょうど見つけたのがこれ。
フィンランドを代表するデザイナーの一人、Ilmari Tapiovaaraの『Fanett』という椅子です。
全体的に曲線を描いたような柔らかいデザインで、昔おばあちゃんの家にでも置いてあったような懐かしい雰囲気もあります。
以前、旦那さんの実家に行った時、居間に置いてあった『Mademoiselle』という椅子が凄くいいなぁと思って、それからアンティーク屋さんなどで目にしてこれいいなと思うとIlmari Tapiovaaraがデザインという事がよくあり、いつか手に入れたいなぁと思っていたのでした。
旦那さんも私も50年代~60年代くらいのレトロなデザインの家具が好きでして、Tapiovaaraの椅子などの脚が下へ行く程シュっと細くなる形は物凄くツボなのでした。
さてこの日探しに来たものとは、椅子の他にダイニング用のテーブルでした。
実は我が家のダイニングテーブル、というより飯を食べるテーブルのような所(…)は、旦那さんが○十年も前、大学生の頃にゴミ置き場から拾って来たという板に足をつけ、もう片方は引き出しを下に置いただけで凌いでいたのです。テーブルの下に足がちゃんと入らないので常に横座りの体勢で腰掛けなければならず、肘をつくと天板はグラつくし、もういい加減買おうよっ!という事で一度は決心して「AERO」に行きTapiovaaraの『Pirkka』というシリーズのダイニングセットを買おうとしたのですが、予約してから3か月待ちと言われ…もっと他も探してみようかな…と何となく弱気になってしまい撃沈。それから更に半年が経過したのでした…(苦笑)
が、しかし、ついにこの日、椅子とお揃いのダイニングテーブルも見つける事が出来ました。
2010.03.17 | Comments(14) | 可愛いもの/好きなもの
友人が冬馬へとプレセントしてくれた木工作家・三谷龍二さんのベビースプーン。ついに使える日がやってきました。
山桜から作られた小さな木の匙は握ると手彫りの温かみを感じます。軽いので子供の手でも持ちやすそうだし口当たりも優しい。
アトピーっ子の冬馬へいつ離乳食を与え始めるか、時期についていろいろ夫婦で悩むところがあったのですが、旦那さんも私も生後6ヶ月までは待とうという事は意見が一致していたので、様子を見ながらのはじまりとなりました。
開始のきっかけとしては、5ヶ月過ぎから乳歯も生えはじめ頻繁に寝返りもうつようになってきたこと、哺乳瓶からの人口乳さえ以前より食いつきが悪いというのに加え、私達が食事をしている姿をヨダレをだ~らだら垂らしながら物欲しそうに見ているので、もうそろそろ与えてみようかとようやく決心がついたのでした。
先日アレルギーテストも受けたのですが卵、牛乳、小麦、米、大豆など9品目受けて結果は全てネガティブでした。こちらのパンによく使われているライ麦やオーツ麦、カラス麦なんかも調べる所が日本とはまた違いますね。その次の週はお店で売られている一般的な人口乳を10分30分と時間をおき何回かに分けて飲ませ反応を見るというテストを受けたのですが、若干顔が赤くなって湿疹が出ているような…しかしポジティブと言い切れる程でもないような…という反応でした。したがってアレルギー用の人工乳をまだ続行して飲ませることになりました。
2010.03.12 | Comments(14) | こども部屋
冬馬の出産祝いにと友人がプレゼントしてくれた蒔絵の香合。
友人の親族でもある蒔絵師・伯兆さんへ注文して制作していただいたもので、私の好きなキノコがいっぱいの図案が素晴らしい!
縁取りは金、内側には漆や毒キノコの水玉部分にはさまざまな技法の螺鈿が施され、ちょっと怪しげで渋カワイイ雰囲気もとってもツボな一品。
さすが私の好みをよくわかってくれている友人が注文してくれただけの事はある。
裏にも技あり。
北欧らしくベリーや。。。
飼い猫マメにちなんで黒猫まで入れていただきました。
2010.03.04 | Comments(14) | 可愛いもの/好きなもの
« | HOME | »