
サンタクロースの住む街へ行って来ます。
皆さま、よいクリスマスを!
2008.12.23
| 暮らし
できあいのクッキーシートを使ってpiparkakkuを二人で焼いてみました。
持ってるクッキー型総動員。型を抜くのは楽しい~。

調子にのってアイシングにも初挑戦してみたけれど、ちゃんと計量したはずなのに液がゆるくて描いたあと流れ出してしまったり…。
彼が片栗粉も入れるんじゃないのっていうから入れたけど、入れないですよね?フツー(ヤケクソ)
これだからお菓子作りってやつは…。
また次回アイシングにはチャレンジしようと思います。菓子作りの道は険しい…。
こちらは生地の残りで彼が作った猫。

とっても目つきが悪いです(笑)焼かれたから?それとも酔っぱらってる?
フィンランドウォッカ・コスケンコルヴァがよくお似合いですわ(笑)
2008.12.21
| Comments(14) | お菓子/飲み物
昨日何やらラッピングされたプレゼントらしき物の入った紙袋をさげて帰宅した彼。もしかして一足早いクリスマスプレセント?と胸踊らせていたらば、「コレはビジネスプレゼントです」と言う。
なんでも毎年取引先からクリスマス前になるといろいろなプレゼントが届くそうで、日本でいうお歳暮みたいなもの??
でも、のし紙のかわりに可愛いリボンがついてたりして日本のとはだいぶ雰囲気が違う…。
そしてその中身は

Fazerの特大チョコレート詰め合わせ!箱の長さは40cm位もあり、しかも2段になっていてチョコレートぎっしり!何から食べようかな~とワクワク。
そしてもう一つのプレゼントは

チーズ用カッターボードとチーズナイフ・スライサー3点セット。真ん中のスライサーは猫みたいな形で可愛い!
おお!こんなお歳暮なら毎年大歓迎だよ~。
【“お歳暮のような?”の続きを読む】
2008.12.19
| Comments(12) | 暮らし
もうすぐクリスマスってことで、今日はフィンランドでクリスマスに食べるお菓子『Joulutorttu ヨウルトルットゥ』に挑戦してみました。

私は自慢じゃないけど自力でお菓子の類を今まで作ったことがほとんどありません…。
理由は料理と違ってお菓子類はきっちり計量しないと必ずや失敗するので、それが面倒でずっと躊躇してたのです。
なのでまったく自信がないので今回は市販のJoulutorttu用パイシートとプラムジャムで作ることにしました。が、パイシートを切り分けた後、棒で伸ばした方がいいのかどうかそれすらも分からず、結局彼がお母さんに電話して聞く始末…(汗)
で、なんとか作り始めたんですけど、彼がいろいろ手出ししてきて、私が手裏剣型に一生懸命作ってる横で勝手に三角に折り込んでしまったり、真ん中を引っ込めないと上手く焼けないっつってるのにわざわざ盛り上げたり、一段だけ勝手に焼き始めたり、まだ焼き時間前なのに途中でオーブンから出そうとしたりと、もうっあっち行け~!邪魔すんな~っ!!とずっと叫びつつ蹴りも入れながら作ってたので落ち着いて作れなかったよ…(泣)

そして出来上がったタルトですが、まぁ市販の材料を使って書いてある通りに作ったので計量や味で失敗しようはなかったですが、形が…不細工…。
もちろん彼が変な形に作ったのは論外ですぐに本人に処理していただきましたが、手裏剣の先が尖ってなくて丸くなっちゃったし、プラムジャムもはみ出しちゃったし…他のフィン在住の方々が作ったのとは何か違うよな…。ううう。私ってやっぱり繊細なお菓子作りには性格的に向いてないかも…。
でも、また何回か作ってキレイに作れるようになろうと思いました。
味は出来たての時より、少し時間が経って冷めてからの方がなんか私は好きですね。プラムジャム入れ過ぎると酸っぱいです(笑)
2008.12.15
| Comments(8) | お菓子/飲み物

多くの方々にご心配いただいているマメ様のトイレ問題でございますが、猫の便秘についてネットで調べたり毎日相談を重ね、ついに彼が意を決し彼女の目前で「マメ様このように如何でしょう?」と手本をババーンと見せてみたらば、その後に続きついに見事ウ○チをいたしました。
二人で「な~んて頭のイイ猫ちゃんなんでしょう~!もうっ素晴らしいっ!!」とさんざん褒めちぎり、続いてオシッコもさせようとさらに彼が手本を見せるとまたそれに続いて見事オシッコにも成功。すごい!ニャンコ先生!
もう最近では毎日彼の後を部屋中ついてまわるようになり、すっかりお父さんっ子になったマメなのであった。
しかしまだ油断は禁物、時々ベッドにあがって彼の枕の匂いをクンクン嗅ぎながらオシッコしたそうな仕草をするので、すっ飛んで行ってトイレに運ぶ毎日。しかしナゼ彼の所だけ…?
そんな中またもやついに掛け布団にやらかしたマメ様。奮発して買ったマイクロファイバーのまだ数回しか使ってなかったやつの上に…。
これには彼もガックリと肩を落とし、思わず「マメ子ッ!Go to 地下室っ!」って言ってましたですよ…。
でも今回のは復讐とかではない感じなのです。猫ってふわふわした柔らかいものが好きなので、その上で踏み踏みしてるうちに気持ち良くなってしまい、ついやらかした模様なのですよ…。一種の恍惚状態ってやつですか…。マメは彼の匂いが大好きなようで、いつも彼の枕や掛け布団だけ狙うのだった。私の物には全く無関心。喜ぶべきなのか…微妙。
仕方なく洗濯機で丸洗いしたら、だいたい臭いはとれました。しかもマイクロファイバーのって凄く乾くの速い!便利!ってそういう問題ではなく…。
オレンジなどの柑橘系の匂いが猫は苦手なので、ビタミン補給もかね毎日せっせとオレンジを食べまくり、その皮をベッドやそこら中に並べて、さらに黒いビニールシートで覆っています。素敵なインテリアも何もありません…。妙な雰囲気の部屋になっちゃってますよ…。トホホ。
と、いろいろ騒動は続いていたのですが、マメ様はトイレの場所はご理解しておられるようで、最近はきちんと人間と同じトイレに大も小もなさっておられます。
しかし、何日か前は床にお吐きになられていて、まぁ以前からちと吐き癖があり吐いてもお元気なのでそんなにご心配はしてないのですが、我が家ではすっかり今はゲロ猫ちゃんと呼ばれております(苦笑)フィンランド語でゲロのスラングも覚えました(爆)
いやぁ…上や下の汚いお話ばかりでスミマセン…。
お騒がせしましたがマメ様何とか大丈夫そうです。
2008.12.10
| マメのまめ部屋
12月6日はフィンランドの独立記念日でした。1917年にロシアから独立したので、まだ百年にも満たない若い国だというのは何だか不思議な感じ。
この日はほとんどのお店が閉まってしまうということで、金曜の夜は食料の買い出しをする人でスーパーも大にぎわい。

前日の夜はフィンランドのビール「LAPIN KULTA ラピン・クルタ」のホワイトボトルでお祝い。こちらは黒ビールでした。

ビールに合う料理という事で、じゃがいもをハッセルバックス(ドイツの料理ですけどね…)にしたのと、大っきなマッシュルームをお店で見つけたのでキノコの肉詰め、バルサミコ酢とニンニクでローストしたトマトなどのディナープレートを作りました。
こちらのジャガイモは皮つきのまま食べてとても美味しいです。私は普段あまりビールは飲みませんがジャガイモ料理にはよく合いますねぇ。
独立記念日当日はいたる所にに白地に青のクロスのフィンランド国旗が掲げられ、街は人通りも少なくとても静かでした。
朝からテレビではフィンランドらしくサウナの歴史についての番組をやっていました。
スモークサウナにサウナボートにアヴァント(サウナの後に湖に張った氷に穴を空けて中に入る)、友達同士でも家族でも入るサウナ。いかにフィンランド人がサウナを愛しているか、とても面白かったです。
昼間は友達とクリスマス市へ行き、夜は大統領官邸で行われる記念パーティーでハロネン大統領が招待客と延々と握手する生中継をテレビで見ました。これを毎年家で見るのがフィンランドの恒例行事なのだそうです。なんと大統領は3千人位と一人一人握手するそうで、最後はさすがに夫君共々疲れが顔に滲んでいました…(苦笑)
握手が終わるとダンスタイムが始まり、ワルツとかではなく、ラテンやジャズなどの生演奏という選曲はなかなかカッコ良かったです。
2008.12.06
| 暮らし
« | HOME |
»