ダーラフローダ
ダーラナ地方に旅することがあったら、訪れてみたいと思っていたダーラフローダ村にあるプチホテル「Dala-Floda Värdshus」。念願叶って、今回泊まることができた。
ホテルの敷地内にはコテージが何棟か点在していて、食事は母屋にあるダイニングルームで食べる。
私たちが今回宿泊したファミリールームは離れにあり、その名も「フローダ」という名前の部屋で、民族博物館などで見かけるようなダーラナ地方で昔使われていた箱型の木製二段ベッドが2台移築されていて、伝統的な織物で作られたカーテン付きなのも雰囲気満天。
宿の中はあちこちにスウェーデンの古民芸、クールビッツ模様が描かれた家具、伝統的な手織物のタペストリーなどが置かれていて、北欧の手工芸やアンティークに興味がある人はかなりテンションが上がると思う。宿は近代的なホテルというよりも、古民家の宿という感じだ。
宿泊は朝食付きで、希望すればディナーも予約出来る。私たちは2晩とも予約した。スウェーデンで初めてオーガニック認定されたホテルらしく、地産の食材を使った料理は素朴だけれど滋味溢れ美味しかった。
朝食も手作りグラローラや北欧ではお馴染みの何種類かのヨーグルトやベリー類、パン、サラダなどの他に、養蜂までやっているらしく巣箱から取ってきた巣枠ごとテーブルに置かれていて、お皿に溜まっていた蜂蜜をスプーンですくってハーブティーに入れて飲んてみたら、あー美味しい!こういう演出もとても素敵だ。
オーナーのマダムが手作りしたドライフラワーを輪っかにぐるりと飾って吊り下げた燭台もとっても素敵で、自分でも作ってみたくなった。
丹精込めたホテルの庭もターシャの庭みたいで、手を入れすぎない野花のままの感じがとっても好み。リンゴの花の甘い匂いに誘われて散歩していると、猫が。ダイニングルームでディナーを待っている時にふと窓の外を見ると、猫のための外階段が取り付けてあり、猫が屋根からトコトコ降りて来た。ホテルのマスコットのように可愛がられているようだった。
周りは湖と森だけでとても静かで落ち着く。
この辺りの家はみなファールンレッドの赤い木造の家で統一されていて、景色も美しい。
フィンランドに移住する前は毎年のように訪れていた、北カレリアの村をふと思い出し、もう何年も訪れていないな…と思った。カレリア地方はフィンランド人の原風景とよく言われているけれど、ダーラナ地方もスウェーデン人の心の故郷と言われているのがよく分かる気がした。
【“ダーラフローダ”の続きを読む】
